仕掛け紹介
さあ!道具がそろったらあとは仕掛けの作り方を覚えれば釣り開始です!
まあ、覚えなくても今の時代スマホとかあるから釣り場についてから調べながらのんびり準備するのもいいと思いますよ!
何回か作っているうちにあるていど自分の仕掛けの作り方がわかってくると思います。
このページでもあくまでも管理人がおススメする仕掛けを紹介しているので、参考程度にしてくださいね~。
今回はフカセ釣り、正確にはウキフカセ釣りの仕掛けを紹介します。
他にもたくさんの仕掛けの作り方があるので・・・釣りは深い・・・。
ウキ釣りとフカセ釣りについてはウキの選び方で紹介していますっ!
それでは管理人がよく使用するウキフカセ釣りの仕掛けを紹介しますね!
- 道糸→2.5号から4号くらい
- ウキ→00~B
- からまん棒
- スイベル→10号
- ハリス→2号から4号
- 針→グレ針6号から8号
簡単な仕掛けでしょ??場所によってウキを変えたりガン玉を打ったり、潮受けを追加したり、スイベルを使用せず直結したりしますが、基本となる仕掛けはコレです。
ウキ止めは使用せずに糸、穂先でアタリを取る感じです。
■糸・針の結び方
スイベル・針の結び方を紹介します。こちらも多くの方法がある中から管理人が実際に使用している方法を紹介します。
まずはスイベルの結び方から。
最後の締め付けの際は海水や唾液などで結び目を濡らしてから締め付けましょう!そうしないと摩擦で切れやすくなります。
ハリスとスイベルも同様に結びます。
続いて針の結び方。
ね!簡単でしょ(笑)
数回練習すると簡単にできちゃいます!
これで仕掛けの紹介は以上となります。